IT業界は比較的男女格差が少ない世界です。
女性でもしっかりと仕事ができる能力があるなら男性と全く同じように採用されますし、採用されてからの待遇も不利なことは何一つないのが普通です。
旧来の体質を維持している大企業ならまだ少しそういったところも残っているかもしれませんが、ベンチャー企業になると完全にそうした差を感じるシーンはなくなります。
ベンチャー企業は組織自体がまだ若く、経営状態も安定していないことが多いです。
社員の待遇に差を付けるほどの余裕もないのが事実でしょう。
そもそも社員数自体がそれほど多くはないので、女性であっても男性と同じように扱うことで仕事を少しでも早く片付けたいというのが本音かもしれません。
もちろん、先進的な考え方を持っているために男女格差が生まれていないという理由もあるのかもしれません。
実際、ベンチャー企業の中には女性がいいポストに就いている会社が多いです。
女性社長の数も多いですし、部長レベルにも女性は数多く存在しています。
そして、それが特に異質なことではないと完全に受け入れられています。
女性上司の下で働いている男性社員にも、違和感を覚える人は少ないのではないでしょうか。
それほどまでにIT業界ではスキルが重要視されているわけです。
スキルがあるなら、女性が上に立っても誰も文句は言いません。
したがって、IT業界は女性向けの業界だと言えるでしょう。
キャリアウーマンになりたいなら、目指してみるのもありです。